冬のアイス消費量No.1都道府県と言われている北海道。
暖房ガンガンの部屋でアイスを食べる文化だそう(夫談)
冬になると休業するアイス屋さんが多い中、
道民のために年末年始でさえ営業してくれている「あいチュらんど」。
年明け早々、今年もソフトクリームを食べに行ってきました。

長沼町のソフトクリーム『あいチュらんど』
札幌から約1時間。長沼町にあるソフトクリーム屋さん。
夏は駐車場に入るにも並ぶ程の大人気店。
電話:0123-88-1121
駐車場:あり
年末年始も営業しているなんて…
ありがたい。。

「大晦日はいつもより早めの閉店です」とあるけど、
大晦日でさえ19:00まで営業しているww
(何かの間違いじゃ…w)
ありござです!!
企業努力に感謝です!!

21時まで開いてるソフトクリーム屋さんとかすごすぎ…!
どんな味?ミルク感VSクリーム感
ミルク感が強く
しつこくない甘さでさっぱりと食べられます。
口コミサイトでも
「ほどよくクリーミーな さっぱりアイス」 「牛乳感強め」 「あっさり」
というような評価です◎
筆者一家は牛乳感のあるさっぱりソフトが好きなので超ハマってます。
好みの問題なので、良し悪しは本当に人次第。
好みのポイントをまとめると
<こんな人におすすめ> 牛乳感がある方が好き 甘さ控えめがいい 素材の味を感じたい さっぱり軽め系が好き
<こんな人には不向き> こってり濃厚が好き 生クリームのようなクリーム感が好き お菓子屋さんのような甘味が好き
ご自身の好みがもし上段であれば、おすすめです!
下段のタイプの方でも、まぁ、一度食べてみてご自身で判断してくださいw
子ども連れで行ける?
行けます!
筆者もいつも子連れです。
アンパンマンが飾ってあるので
子どもも喜んでいます(*^▽^*)

こういう雰囲気出してくれてると躊躇なく子ども連れて行けるので助かります♪
どんなメニューがあるの?
ソフトクリーム店ながら、メニューはとても豊富です!!


サイズは?
普通サイズで「どんっ!」という効果音が付きそうな、けっこう太っ腹な大きさ!
なかなか満足する量です。

「食後のデザートに」という方はミニサイズの方が良いかもしれませんね。
筆者の子ども達は長男(4歳)と次男(3歳)で普通サイズを1つ買い、半分こして丁度よい感じです。
半分こする時は紙コップとスプーンを持参しています。(車に備蓄してます)

ミニサイズのコーンは一般的な感じですが、
普通サイズのコーンは周りが大きく膨らんでいるので
垂れてきたソフトクリームをキャッチしてくれます。
なので、一般的なコーンよりは服を汚しにくいです。
子どもには地味にありがたい!
客層は?
よちよち歩きの子どもから、子連れファミリー、カップル、おひとり様、おじいちゃんおばあちゃんまで老若男女。
とても幅広く、特別この層に人気というわけではなく
いつ来店しても幅広いお客さんがいらっしゃいます。
他店との客層の違いと言えば、
現場仕事やトラックドライバーのおっちゃん達の姿が目立つように感じます。
仕事の休憩に立ち寄った雰囲気です。
筆者の夫も一時期ドライバーをしたことがあるので
夕張~札幌間の休憩に寄っていたようです。
確かに良いリフレッシュになりそうですね^^
まとめ
札幌から約1時間の距離があっても道民に愛され続けている理由。
- 牛乳感ソフトクリーム
- メニュー豊富
- 年末年始も営業
- 幅広い客層
- 普通サイズはやや大きめ
氷点下の中、車内でぬくぬく冷たいソフトクリームをいただきました^^
札幌から夕張方面へお出かけの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログを書くのが趣味でもあるもので…
よかったらポチっとしてもらえると励みになります(*'ω'*)
特に何も登録とかは必要ないので。ポチってしてすぐページ変えてもらってOKです!

にほんブログ村
コメント